剣岳 と 立山(別山・富士ノ折立・大汝山・雄山(富山県・北アルプス)


・富山県 北アルプス
・2009年 8月13日(木)〜16日(日)
・メンバー 単独
・行程
 8/13 雨 [移動] 安城自宅(20:10)⇒豊田南IC)⇒(湾岸/東海環状/東海北陸/北陸)⇒立山IC
            ⇒立山駐車場(01:00)<車中泊>

 8/14 快晴    立山駅(05:50)〜(ケーブルカー)〜美女平〜(高原バス)〜室堂
            室堂(07:05)〜(08:15)雷鳥平キャンプ場〜(10:30)別山乗越(11:55)〜(13:20)剣山荘(泊)

 8/15 晴れ    剣山荘(05:40)〜(06:05)一服剣〜(7:10)前剣〜(8:10)カニの縦ばい〜(8:53)剣岳山頂(9:50)
            〜(11:20)前剣〜(12:25)一服剣〜(12:57)剣山荘(14:00)〜(15:50)剣御前小舎(泊)

 8/16 晴れ    剣御前小舎(06:05)〜(06:50)別山〜(08:06)真砂岳〜(09:00)富士ノ折立〜(09:30)大汝山
            〜(10:00)雄山(10:45)〜(11:25)一ノ越〜(12:15)室堂〜(12:30)みくりが池温泉(入浴)
      [移動] 室堂(13:50)〜(高原バス)〜(ケーブルカー)〜(15:20)立山駅〜往路引返し〜安城自宅(20:30)
 


8月14日 立山駐車場〜室堂
001.jpg 002.jpg 003.jpg 004.jpg 005.jpg
駐車場 立山駅 立山駅 ケーブルカー 室堂

剣岳は以前から一度は行ってみたかった山だ。ただ、話に聞くところの「カニノヨコバイ」が気になって 登れるかどうか心配だったので今まで二の足を踏んでいた。 映画 剣岳・点の記 を見て何となく今年の夏山に傾いたようだ。
6月から始めたトレーニングも効果がでていて何となく登れそうなきがしていた。 14日から天気が良さそうとの予報を受け、13日夜、前線が通過して雨の後、立山に向かう。 高速道路の混雑もなく深夜1時に立山駅に着く。駅付近の駐車場は一杯だったので真川沿いの駐車場に車を停める。 こちらはまだ余裕があった。
朝5時、仕度をして立山駅に向かう。空は曇っている。7分程で立山駅に着く。すでに大勢の登山客がいる。 朝1番のケーブルは5時40分発とのこと。自分は5時50分の二番列車にのることが出来た。 料金は室堂までの往復で4190円である。美女平でケーブルカーより高原バスに乗り換え室堂に向かう。 高度が上がりガスを抜けると青空が広がった。ターミナルで朝食用のおやき1個(250円)を買い外に出る。
 
 
8月14日  室堂〜別山乗越(剣御前小舎)
 
006.jpg 007.jpg 008.jpg 009.jpg 010.jpg
玉殿湧水と室堂ターミナル みくりが池と雄山 雷鳥平と雷鳥坂 雷鳥坂の手前 剣御前小舎と雄山方面

  室堂は快晴だ。玉殿湧水で水を補充し7時05分歩き始める。立山の山が一望で気持ち良い。
みくりが池より地獄谷を通って雷鳥平に向かう予定だったが地獄谷の亜硫酸ガスの濃度が高いとのことで 立ち入り警告が出ていたので、リンドウ池⇒雷鳥荘を通って雷鳥平に向かった。
下から見る雷鳥坂はゆるやかな登りに見える。上に山小屋が見える。剣御前小舎のようだ。 コースタイム2時間。ゆっくり景色を楽しみながら登る。高度が上がるにつれ箱庭のような室堂平の景色が広がった。
ほぼコースタイムで別山乗越に到着。体調も良く順調だ。室堂平が一望だ。雄山の上の旗?もよく見える。 峠の反対側に目を向ければそこには剣岳がドーンと構えていた。
  
 
8月14日   別山乗越〜剣小屋
 
011.jpg 012.jpg 013.jpg 014.jpg 015.jpg
別山乗越より剣岳 剣山荘への道 剣山荘と前剣・剣岳 剣山荘到着 剣山荘内

朝食兼昼食を取りながら景色を楽しむ。少し上がると槍ヶ岳の先が見えた。 今日は剣山荘泊まりなので時間は十分にある。
剣御前(2776m)経由で行こうかと思ったが 登山道が崩壊しているらしく通行止めの標識が出ている。 剣山荘まで1時間となっていた山腹沿いの道を行くことにした。
途中雪渓を二箇所ほど横切り剣沢の景色と近づいてくる剣岳をみながら山歩きを楽しむ。 剣山荘への下りは岩場で結構キツク、帰りはこの道は止めようと思った。13時20分に剣山荘に到着。
今日は混んでいるようで布団4枚に5人であったが。結構ゆっく眠られた。また、山荘は建て替えて まだ新しく水洗トイレにシャワーも利用でき(17時まで)気持ちよい。
夜は満天の星空が広がり天の川がよく見えた。1泊2食で9千円でした。
 
 
8月15日  剣山荘〜前剣
016.jpg 017.jpg 018.jpg 019.jpg 020.jpg
夜明け 一服剣への道 一服剣への道 一服剣・後ろは前剣 前剣

朝綺麗な夜明けを向かえた。朝食を食べ5時40分いよいよ出発だ。
まずは一服剣を目指す。少し上がると鎖場が出てきた。 道はそんな急ではない。25分で一服剣(2618m)に到着。体調は良い。天気は快晴だ。
眼前に前剣がドーンと構えている。 急な岩場だ。小休止して前剣に出発。前剣への登りは急なガレ場の岩場だ。
慎重にゆっくり高度を稼ぎ7時10分前剣(2813m)に到着した。 剣岳がドーーンと眼前に迫る。頂上の登山者もよく見えた。
 
 
8月15日   前剣〜剣岳山頂
021.jpg 022.jpg 023.jpg 024.jpg 025.jpg
前剣より剣沢方面 平蔵の頭と剣岳 カニノタテバイ 剣岳山頂 剣岳山頂

いよいよ剣岳へのアタック開始だ。平蔵の頭の岩場をアップダウンしながら「カニニタテバイ」に着く。
成る程垂直に近い岩場だ。ここで10分程渋滞。鎖と鉄棒のホールドを使ってよじ登る。なかなかのスリルだ。 右手の雪渓(平蔵谷)では2人パーティーが急な雪面を登っている。 カニノタテバイを過ぎ、岩場の道を15分程登ると剣岳山頂(2999m)に到着した。 頂上は思っていたより広く立派な社がある。順番に社前で記念撮影をする。 白馬岳・後立山連峰・五竜岳・鹿島槍、槍ヶ岳・穂高など一望だ。
 
 
8月15日  剣岳山頂〜剣沢〜剣御前小舎
026.jpg 027.jpg 028.jpg 029.jpg 030.jpg 031.jpg
山頂三角点 山頂より雄山・槍ヶ岳方面 カニノヨコバイ(上から) カニノヨコバイ(下から) 剣沢小屋と剣岳 剣御前小屋前からの夕焼け

富山湾・早月尾根の早月小屋が見える。山頂で約1時間休憩。
9時50分下山開始。少し下り早月尾根との分岐を過ぎると「カニノヨコバイ」に到着。
渋滞している。どんな難所なのか少し心配。自分の番が来た。下を見ると何箇所か足場が見える。
鎖を掴んで足場に足を下ろす。後は5メートル程横移動で通過。思っていたほどで無く何か拍子抜けした。
この後梯子もあるが、しっかりした梯子(足置きが広い)なのでokでした。ここを通過するのに15分ほどかかった。
平蔵のコルを通り前剣へ降りる。前剣から一服剣への下りは岩の急なガレ場で要注意だ。 一歩一歩慎重に下る。けが人はこの下りで多くでているらしい。
剣山荘に3時間かかって12時57分到着。昼食を食べ大休止。剣御前小舎へのルートを考える。
昨日の山腹の道は止め、剣沢小屋⇒剣沢キャンプ場を通って剣御前小屋に向かい約2時間で15時50分到着した。
今日は10畳の部屋に7人でゆっくりできた。1泊2食で9千円でした。夕日は雲を赤く染めとても綺麗だった。
夜はガスが出て星空は望めなかった。大日岳の山頂向こうに栃波市の花火がかわいく見えた。
 
 
8月16日 剣御前小舎⇒別山
107.jpg 109.jpg 110.jpg
別山登りからの剣岳 別山登りからの剣岳 別山山頂からの雄山方面

朝、日の出を見て朝食。6時05分雄山に向かって縦走開始。まず別山に向かう。
登りの途中剣沢越しに昨日登った剣岳がよく見える。
ここで大問題発生!デジカメのバッテリーが切れてしまった。 ここから後の画像は携帯電話のカメラで撮影。その携帯電話のバッテリーも切れ掛かっている!!


8月16日 別山⇒富士ノ折立⇒大汝山⇒雄山⇒一ノ越⇒室堂
112.jpg 113.jpg 114.jpg 115.jpg
別山(2874m) 真砂岳(2861m) 富士ノ折立(2999m) 大汝山(3015m)

45分で6時50分別山南峰(2874m)少し歩いて別山北峰(2880m)に到着。
ここから少し下り登り返して8時06分真砂岳(2861m)に到着。
景色を楽しみながら9時に富士ノ折立(2999m)に到着。ここの登りが結構きつかった。
9時30分立山の最高峰大汝山(3015m)に到着。気持ちよい尾根の縦走だ。
狭い岩の尾根道を歩いて10時00分雄山(3003m)到着。大勢の人だ。500円払って山頂の社でお払いを受ける。
ここで携帯電話のバッテリーも切れ、雄山山頂の画像は撮れなかった。
昼食。45分休憩後10時45分一ノ越に向かい下山開始。この下りが岩場のガレ場の急坂で結構あぶない。
下からは大勢の観光客が登ってくるしアチコチ避けながら降りる。
1時間40分かかって11時25分に一の越に到着。ここから室堂へは舗装された歩道だ。
12時15分室堂を通り過ぎミクリガ池温泉に向かう。ミクリガ池温泉に600円で入浴、疲れた体を癒す。 じんわり温まると今回の山行が達成できた喜びが涌いてきた。

13時50分発の高原バスに乗り室堂を後にした。
15時40分立山を出発し来た道を折り返す。 途中のサービスエリアで富山名物ホタルイカの沖漬けを購入。
ひるがの高原SAでは渋滞に巻き込まれたが20時30分無事安城自宅に戻った。
お疲れ・・・車の走行距離631km

今回の山行きに山仲間の鈴木さん、神谷さんのhpを参考にさせていただきました。ありがとう
パノラマ
pano1.jpg pano2.jpg
雷鳥平から別山乗越方面 室堂平

ビデオ

  inserted by FC2 system